自転車は車両です!自転車のルール・マナーを守って安全運転を
2025年5月23日
ページ番号:653787

自転車安全指導月間に広報啓発を行いました。
5月は自転車安全指導月間です。期間中の令和7年5月20日火曜日にショッピングセンター福町店南東側交差点、姫島浜公園西交差点において、大阪府警察本部、西淀川警察署、西淀川区役所の合同で自転車安全指導及び広報啓発活動を実施しました。
実施する交差点を通行する自転車利用者と歩行者に、ヘルメット着用促進のチラシとウェットティッシュを配布し啓発を行いました。
また自転車利用者のうち危険行為(信号無視、通行区分違反など)を行った人には、警察官による交通指導や取り締まりが行われました。
自転車安全指導中に、120名の方が指導、警告を受けました。

ヘルメット着用のお願い
令和5年4月1日に施行された改正道路交通法により、全ての自転車利用者について、乗車用ヘルメットの着用が努力義務になりました。
大阪府警察によりますと令和元年から令和5年までの5年間で、自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方は156名、そのうち約6割が頭部に致命傷を負っており、令和5年7月の調査では大阪府内の自転車利用者のヘルメット着用率は4.2%でした。
大切な命を守るためにも、自転車乗車時にはヘルメットを着用しましょう!


西淀川区役所では、各所においてヘルメット着用推進キャンペーンを行いますのでご協力よろしくお願いします。
探している情報が見つからない
