社会福祉施設等従事者表彰
2025年5月13日
ページ番号:652952
大阪市では、永年にわたって社会福祉事業に従事し、市民福祉の向上に功績のあった方に、表彰及び感謝の意を表するため、市長表彰の授与及び感謝状の贈呈を行っています。

令和7年度社会福祉施設等従事者表彰の候補者を募集します
推薦にあたっては、「大阪市社会福祉施設等従事者表彰推薦要領」及び「よくある質問(FAQ)」を必ず参照してください。

候補者

市長表彰候補者
過去に市長感謝状を贈呈された者のうち、次のいずれかに該当し、令和7年7月1日現在において、通算して15年以上の勤務歴があって引き続き在職し、勤務成績が特に優秀であり、かつ、市民福祉の向上に功績が顕著である者。ただし、過去に本表彰状を授与された者は除く。
(1)大阪市内で社会福祉事業の業務に従事している方
(2)大阪市外に所在する大阪市所管の社会福祉施設において社会福祉事業に従事している方
(3)大阪市内の社会福祉事業関係団体の職員

感謝状贈呈候補者
次のいずれかに該当し、令和7年7月1日現在において、通算して10年以上の勤務歴があって引き続き在職し、勤務成績が特に優秀であり、かつ、市民福祉の向上に功績が顕著である者。ただし、過去に本感謝状を贈呈された者は除く。
(1)大阪市内で社会福祉事業の業務に従事している方
(2)大阪市外に所在する大阪市所管の社会福祉施設において社会福祉事業に従事している方
(3)大阪市外に所在し、保護の委託等に伴い大阪市から措置費等の支弁を受ける施設において社会福祉事業に従事している方
(4)大阪市内の社会福祉事業関係団体の職員

注意事項
表彰または感謝を受ける者が次のいずれかに該当するときは、表彰または感謝は行いませんので、ご注意ください。
(1)刑事事件に関して、現に起訴されている者又は罰金以上の刑に処された者(刑の消滅した者を除く。)
(2)公務員の職にある者
(3)破産者であるとき
(4)市長が特に不適当であると認めた者

推薦者
推薦を行うことができる者は、次のとおりです。
(1)社会福祉事業を行っている施設の長
(2)社会福祉事業を行っている事業所の長
(3)社会福祉事業関係団体の長
※候補者が、施設長・事業所長の場合は、当該施設等を経営する社会福祉事業関係団体の長が推薦調書を作成してください。

候補者数
候補者数は、市長表彰候補者については1名以内、感謝状贈呈候補者については3名以内とします。
なお、感謝状贈呈候補者について、複数の候補者を推薦する場合は、推薦順位を付けてください。

推薦方法

推薦要領・様式等
「大阪市社会福祉施設等従事者表彰推薦要領」及び「記載例」を参照のうえ、推薦調書を作成してください。
なお、特に次の事項についてはご注意ください。
※「姓」「名」欄については、記載される文字を賞状のあて名として用いるため、正式字体で記入し、旧字・略字等、常用漢字以外の漢字が含まれる場合等は、特に注意して記載してください。また、「フリガナ」欄についても、必ず記載してください。
※「分類コード」欄については、「社会福祉事業分類コード一覧」から該当するコード番号を選択し、記載してください。
※「連絡先」欄については、推薦調書の記載内容の確認、結果通知の連絡先として使用するため、必ず記載してください。
大阪市社会福祉施設等従事者表彰 推薦要領・推薦調書
大阪市社会福祉施設等従事者表彰推薦要領(PDF形式, 643.38KB)
よくある質問(FAQ)(PDF形式, 283.77KB)
推薦調書(表彰用)(XLSX形式, 42.62KB)
推薦調書(感謝用)(XLSX形式, 43.92KB)
社会福祉事業分類コード一覧(PDF形式, 777.46KB)
【記載例】推薦調書(表彰用及び感謝用)(PDF形式, 945.06KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

提出方法
「大阪市行政オンラインシステム」による提出を基本とします。
【大阪市行政オンラインシステム URL】
https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/portal/home
大阪市行政オンラインシステムによる回答方法
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
※上記システムによる提出が困難な場合は、下記宛先への送付による提出も可能とします。
【送付先】
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
大阪市福祉局生活福祉部地域福祉課(企画グループ)表彰担当あて

締切
令和7年6月17日(火曜日) 23時59分までに申請が完了したもの
(郵送の場合は当日消印有効)
※締切日を過ぎたご応募については受け付けかねますので、特にご注意ください。

表彰の決定
推薦のあった者の中から、本市選考委員会において選考を行い、8月頃に推薦者を通じて授賞者に通知します。

市長表彰の授与及び感謝状の贈呈
大阪市社会福祉大会において、市長表彰の授与及び感謝状の贈呈を行います。
【日程】令和7年10月17日(金曜日) (予定)
【場所】〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6 大阪国際交流センター (予定)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局生活福祉部地域福祉課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-7970
ファックス:06-6202-0990